配布した設計書は Notion の Wiki という機能を使っています。トップページは以下のようになっています。このページは最終的に PDF として提出してもらう清書ページになります。すでに執筆してほしい項目の雛形が用意されています。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> トップページ
</aside>
上のホームの部分を選択すると以下のように「すべてのページ」や「自分がオーナーのページ」を選べるようになります。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> Wiki メニュー
</aside>
全てのページとすると以下のようにすでにそれぞれの学生のページを用意してあります。自分の名前を書き換え、オーナーも自分に変更してください。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> すべてのページ
</aside>
Mermaid の編集は複数人で同時に編集することができません。それらはこちらの個人のページ内で個々に作成しましょう。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> Mermaid の執筆
</aside>
トップページに載せていいと思ったものができたら、まず同期ブロックを作成します。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> 同期ブロックの作成
</aside>
作成したら、ホームにおきたい図を中に詰め込みます。詰め込んだら右上の「コピー」をクリックします。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" />
</aside>
Wiki メニューから「ホーム」を選択し、置きたいところに貼り付けてください。
現在は学生ごとのページだけを用意していますが、機能ごとにページを作成するなど班で工夫してください。ただし、「すべてのページ」でページを作成するとホームにページリンクが作成されてしまいます。設計書の PDF 書き出し時には邪魔になるので、用意されている「隠しページ」のトグルの下に隠してください。
<aside> <img src="/icons/meeting_green.svg" alt="/icons/meeting_green.svg" width="40px" /> 作成したページの隠し方
</aside>