今回は久々に機能追加がありました。

概要説明

機能追加

検証

is_inline および description 対応の NotionRubyMapping 0.5.4 をリリースしました。これを使って検証してみます。

page = Page.find "818ee3e7971140888f6dd800e9e96973"
db = page.create_child_database "Sample inline database",
                                TitleProperty, "Title",
                                DateProperty, "Date",
                                NumberProperty, "Price", dry_run: true do |d, dp|
  d.is_inline = true
  d.description = "This is a sample database."
  dp["Price"].format = "yen"
end

まず、上の dry_run で shell script 作ってみました。is_inline と description が設定されているようです。

#!/bin/sh
curl -X POST '<https://api.notion.com/v1/databases>' \\
  -H 'Notion-Version: 2022-02-22' \\
  -H 'Authorization: Bearer '"$NOTION_API_KEY"'' \\
  -H 'Content-Type: application/json' \\
  --data '{"properties":{"Title":{"title":{}},"Date":{"date":{}},"Price":{"number":{"format":"yen"}}},"title":[{"type":"text","text":{"content":"Sample inline database","link":null},"plain_text":"Sample inline database","href":null}],"parent":{"type":"page_id","page_id":"818ee3e7971140888f6dd800e9e96973"},"is_inline":true,"description":[{"type":"text","text":{"content":"This is a sample database.","link":null},"plain_text":"This is a sample database.","href":null}]}'

dry_run: true を外して、スクリプトを実行したところ、以下のインラインデータベースが作成されました。

Sample inline database

description はどこにあるのかと思ったのですが、フルページでデータベースを開くと、タイトルの下に表示されるようです。


Notion API Changelog まとめ